創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

どんなときでも向上心を持ち続ける・・・

けさ、我が家の菩提寺の住職から電話が・・・。 我が家のお墓に隣接する場所がこの豪雨で崩れて危険な状態とのこと。 幸い、菩提寺内では、3.4個のお墓の被害ですんだそうですが、隣のお寺では30〜40のお墓がながされたとのこと …

頼まれごとは、試されごと・・・

とあるブログに、成功者は必ずといっていいほど自分の言葉のフレーズを大事にしているたとえば・・・ということで数名の著名人の言葉を紹介していました。 「チャレンジして、失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。」本田宗一郎 …

長財布を使う理由・・・

いずれ読もうと思って購入していた書籍を本日ようやく読むことができました。 ベストセラーとなった本ですのですでに読まれた方も多いのでは。 その書籍は「稼ぐひとはなぜ、長財布を使うのか?」 財布には、その人の生き方が反映され …

散歩の途中で富士山を登った人はいない・・・

散歩の途中で富士山を登った人はいません。 そうですよね。 あの日本一の山、富士山は登ると決めて登るものですよね。 散歩の途中でいつの間にか登ってしまったというものでは絶対ありませんよね。 これは、昨日届いたメルマガに書か …

実際にやってみてください・・・

みなさん、前屈は、どれくらいできますか。 私自身、堅くてまったく床に手がとどきません。 そこで、ぜひ、次の実験をしてみてください。 ①まず、前屈をしてみる。どこまで届いたかをチェック。 ②次は、クラゲのふにゃふにゃをイメ …

成年後見人制度・・・

成年後見人制度は、2000年にスタートし、だいぶ定着した言葉のようですが、ご存じですか? この制度についてのいろいろな問題が出てきているようです。 ということで、昨日は新潟市内で開催されたこの制度についての研修会に参加。 …

節電で大事なこと・・・

先日の日経新聞に節電についてのクイズかありました。 問1 家に帰ったら、まずエアコンの設定を低い温度にして、部屋を短時間冷やしてから、高めの温度にするとよい。 問2 10年前に買ったエアコンを最新型にすると、エアコンの電 …

ザ・シークレット・引き寄せの法則・・・

一昨日の新聞広告の見出しで興味を引きアマゾンで購入してしまいました。 雑誌「ゆほびかGOLD  Vol.11」 幸せなお金持ちになれる本。 購入したきっかけは、その広告の詳細に“引き寄せの法則CD”が付録としてついてくる …

富士山のように真・善・美を追求・・・

今日7月1日は富士山の山開き。 ことしは東日本大震災を受けて、御来光に祈りをささげる登山者が多く見られたそうです。 登山者の中には、「がんばれ東北」と書かれたTシャツを着た人も。 次は、本日届いたとあるブログから。 ある …

目からウロコの会議・・・

みなさん、いわゆる会議といわれるものは、どの程度の頻度で行ってますか。 また、どんな会議に参加していますか。 きょうは、本当にすごい会議を体感(実施)しました。 その名も「すごい会議」。 朝から9時から夜7時まで当事務所 …

« 1 465 466 467 487 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」