創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

ダイアリー

経営者のおもい

先日セミナーに参加させていただいた際に、講師の先生からある製造業(お弁当をスーパーなどに卸している会社)の経営理念をご紹介頂き、とても印象に残りましたので、ご紹介されていただきます。 【経営理念】 … 味を守る 創業10 …

支え合う

 今日の職場の教養は「支え合う」という内容でした。  私たちは普段の生活の中でいろいろな人や物に囲まれて生活をしており、ペンやクリップなど普段使っている道具など自分だけで作り出せるものではなく、全て作ってくださっている人 …

習慣

 ここ3ヶ月生活習慣を見直し、健康になるべく毎日改善、継続を心がけています。運動や食事など気をつけることを意識しながら取り組んでいますが、良い習慣はなかなか身につかないことを感じております。野球でも悪い癖を直すには3ヶ月 …

「護美」

ついこの間、ランニングをしている時のことです。 ゴミのポイ捨て防止の為のポスターが目に入りました。 そのポスターにはゴミのことを「護美」と書いていて、地域を美しく護って いきましょうというメッセージを感じました。 ゴミを …

工場の祭典

先日、工場の祭典に参加し、様々な企業の工場見学やお話を聞くことが出来ました。オリジナルのキーホルダーを作る体験や、工場の裏側を見学するツアー、三徳包丁を作る体験など大人から子どもまで楽しめるような様々なイベントが開催され …

ピンクのストライプが目印です

現在、「燕三条 工場の祭典」が10月3日から開催されています。「工場の祭典」は金属加工や鍛冶、木工などの技術が集まる県央地域で開催されるイベントです。普段は一般公開されていない数多くのKOUBAの扉が開かれ、見学や体験を …

何事も、基礎作りから

先日から、商工会議所で、日商簿記検定試験3級受験対策講座の講師を務めさせていただいております。 11月の検定試験に向けての講座ですが、受験対策だけでなく、日々の実務にも役立てていただける内容にしたいなぁと考えながら進めて …

からだを動かす習慣

今日は、久々にみんなでソフトバレーをしました。 実際にプレーをした時間は、40分位だったのですが、最後の方はヘロヘロでした。 事務所で健康週間を実施し、少しは体力アップしたかとおもいきや、スタミナ切れしそうで、そんなに簡 …

今日から

今朝のニュースでも多くとりあげられていましたが、今日10/1から消費税率が10%となります。 軽減税率も導入され、食品の購入や外食等でどのような対応になるのか実際に買い物をするまで実感できないと思いますが、とにかく今日か …

新米

今年の米の収穫も終わり、私の実家が米農家なので、さっそく今年の新米を 頂きました。今年は乳白米の混じりが少し多いとの事ですが、味には全く 問題ないです。やっぱり日本人。おいしくいただきました。          星野 千 …

« 1 130 131 132 383 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」