2019年2月19日 ダイアリー縁側日記
確定申告の受付がスタートしました。昨日からはリサーチコアでも申告相談が行われ、初日には多くの方が訪れたようです。 期限間近になると混雑し、待ち時間もあるようですので申告がある方は早めの対応をされる方がよさそうです。 私た …
2019年2月18日 ダイアリー縁側日記
職場においては、どのような仕事でも、必ずといって良いほど期限が決められています。 会社で仕事に携わる以上、与えられた業務の期限をまず念頭に置き、計画をもって事に臨むのは当然のことでしょう。 期限があるからこそ、段取りや計 …
2019年2月16日 ダイアリー縁側日記
最近の私の楽しみは、もうすぐ1歳になる孫とのかくれんぼ。 かくれんぼといっても「いないないばあ」の拡大版のようなものです。最初は、孫がカーテンを使って「いないないばあ」をするので、一緒に「いないないばあ」を楽しみます。彼 …
2019年2月15日 ダイアリー未分類縁側日記
先日、たくさんの白鳥がエサを求め加茂市の田んぼにやってきていました。しょっちゅう見かけるのですが、なぜか白鳥を見つけるたび嬉しくなってしまいます。 瓢湖の白鳥の滞在時期は10月~3月。水鳥の餌を買うと餌付けもできるような …
2019年2月14日 ダイアリー縁側日記
一年ほど前に話をした床屋おじさんの話です。 ここ数ヶ月病気の手術のため入院、休業をされていました。 復帰後すぐに今まで通りのベストの仕事ができるよう病院や自宅で毎日筋トレや歩くことなど、入院で落ちた体力を戻す努力をしてい …
2019年2月13日 ダイアリー縁側日記
先日私の車にドライブレコーダーを装着しました。近年ではあおり運転など危険な運転が目立つため付けるに至りました。付けたはいいものの視界にレコーダーが入っているため、今のところは気になってしかたがありません。常に録音されてい …
2019年2月12日 ダイアリー縁側日記
最近、さかんに「平成最後の○○」を目にする気がします。 私自身も平成に生まれ、平成の時代を過ごし、この「平成」という30年の歴史の中で様々な技術革新や新しいカルチャーなどが誕生し、情報を通して、思いを募らせる良い機会にな …
2019年2月8日 ダイアリー縁側日記
2月6日に新潟ユニゾンプラザで開催された、「話し方」の実践研修に参加させて頂きました。 講師の方からのお話の中で特に一番ためになったことは「信頼・説得力を生む話の構成」です。 結論、理由・根拠、具体例、改善案・再結論の順 …
2019年2月7日 ダイアリー縁側日記
今日は気温が高く春のような天気でした。 昨日から鼻がムズムズというか、くしゃみが出るようになってきました。 私は花粉症ではありませんが、何かのアレルギーに反応するようです。 事務所スタッフも花粉症の方が何名かいる …
2019年2月6日 ダイアリー縁側日記
先日、あるテレビ番組で、「下仁田納豆」という会社のエピソードを紹介していました。 その中で「恩返しよりも恩送り」という言葉が強く印象に残りました。 「ものは順繰り」、受けたご恩はその人に返すのではなく、また次の人に繋げて …