創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

ダイアリー

食中毒

朝の情報番組で食中毒について取り上げられていました。 気温が上がり、湿度も高くなってくるこれからの時期に向けた注意喚起だと思います。 毎日お弁当を持参していますが、保冷剤や自然解凍の食品を入れるなど、お弁当が悪くならない …

がんばります

思えば、我が家の電気製品が立て続けに調子悪いです。 今年の始めの洗濯機途中で止まる現象に始まり、リビングのテレビは真っ黒の画面に一筋の青い線が入り、冷蔵庫は自動製氷機に水を入れると入れた水が冷蔵室に漏れ出たりといったとこ …

大集合

コロナも落ち着き少しずつ日常が戻り、旅行を計画したり、イベントへ参加したりする方も多いかと思います。 私も母の希望で兄弟や子ども達全員(8名)で温泉へ行ってきました。毎年行っている旅館ですが、コロナ禍前に比べお風呂の数が …

5年前

本日で5月も終わりを迎え、明日から6月に突入します。 1年があっという間に進んでいるように感じます。 この時期になると思い出すのは、ちょうど5年前の5月に、この地元新潟に帰ってきたことです。 9年ほど県外で生活していたの …

健康

 私は今ダイエットをしております。日頃の不摂生を正していこうと休みの日はランニング、平日は食事制限などをしております。日々健康を意識していきたいものですが、なかなか誘惑には勝てず、夜中に冷蔵庫を開けることもあり後悔しなが …

ビジネスマナーセミナー

 先週の金曜日、新入社員2名がビジネスマナーセミナに参加しました。  社外のビジネスマナーセミナーも3回目くらいかと思います。(社内でも3回くらいはしております)  資料を見せてもらいましたが、「服装・身だしなみ」「前向 …

母の日に出会いました

少し前のことになりますが、5月の第2日曜日、母の日に私の母へのカーネーションを…ということで、夫婦で花屋さんへ。 小さな花屋さんですが、若いスタッフの皆さんが元氣よく動いておられ、私らの前後もひっきりなしにお客様が出入り …

リアル研修

 ゴールデンウィーク明けから2つのリアル(現地参加型)研修に参加させていただきました。2つの研修とも、コロナ以前は行われていた研修でしたが、コロナの約3年間は中止されていたものです。全く別な内容の研修ですが、内容はもちろ …

税理士試験

先週の19日に第73回税理士試験の受験申込の受付が終了しました。 税理士試験は受験資格として日商簿記1級、大学3年次以上の学生で一定の単位を取得していること等々ありましたが、今回の試験から簿記論、財務諸表論の会計科目につ …

こころすっきり

新しい年度に入ると「五月病」が話題になることが多くあります。五月病は新しい環境への適応がうまくいかなかったり、気候の温度差が大きかったりするなど様々な要因によってなるそうです。 その五月病の対策としてはストレスを溜めない …

« 1 43 44 45 383 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」