創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

ダイアリー

リフレッシュ

本日の職場の教養は、リフレッシュについてでした。 豊かな自然に触れると、心がリフレッシュされます。 それ以外にも、本を読んだり映画を見たり運動をしたりすることも効果的です。 私自身は、最近休日には散歩してみています。 心 …

腸を整える

 体のことを考えて腸活を行いたいと思っております。腸によい生活習慣を心がけて以下のようなことしていきます。食物繊維の豊富な大麦、海藻、野菜を積極的に取ること。お酒を飲むならビールは500㎖まで。歩くときも早歩きを心がける …

何事も、確認が大事ですね

先日購入した、とあるスーパーの店頭にある飲料の自動販売機での出来事です。 「この商品、オススメ!」と記載があり、普段は150円くらいかな?と思われるドリンクの値札が120円に。 ラッキー♪と思いながら、最近流行?の電子決 …

○○の日

 今日は11月11日です。今朝の情報番組や車内で聴いたラジオでは「今日は○○の日」というテーマで「ポッキーの日」「サッカーの日」「電池の日」などいろいろ日が紹介されていました。「1」が並んでいるので縁起が良いと考えられて …

家族がにぎやかに

昨日、妹から第一子の出産の報告を受けました。 陣痛が始まってから41時間かかったようです。 先月は、私に第二子が生まれ、毎日がにぎやかです。 コロナ等で明るい話題が少ないですが、娘や息子から毎日笑わせてもらっています。 …

必要に迫られて

事務所のみどり通信などでもお知らせさせていただいておりますが、2022年1月1日以後の電子取引において、いままで紙保存していた請求書や領収書が認められず、電子保存が義務づけられます。 寝耳に水で、弊社でも秋頃から慌ただし …

健康週間

健康週間期間中はさまざまな記録をしています。 そのおかげでいろいろなことが習慣となっていきます。やり始めは「やらなければ」と思いながらですが、氣がつくといつの間にか習慣となっています。この期間中に習慣化されたことを維持で …

食事記録表

事務所の健康週間も大詰め。各自目標に向かってがんばっています。 しかし体重を減らすと目標に掲げたスタッフはなかなか思う通りにはいっていないようです。 そこで先週から「食事記録表」に毎食食べたものを記録しています。自分の食 …

冬道への備え

弊社では本日、全ての社有車の冬タイヤへの交換を完了しました。 早いかもしれませんが、天候はどうなるか分かりません。 安全運転のための装備と、心構えを持って運転をしていきたいと思います。 昨年の大雪を考えると、シャベルや長 …

集中力

 本日の職場の教養で「勝負の前のひと呼吸」とありました。野球の世界ではイチロー選手、ラグビーでは五郎丸選手など集中力を高める際にひと呼吸置くポーズがあります。それがあるとないとではその後の結果に大きな影響を及ぼす可能性が …

« 1 81 82 83 384 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」