年別アーカイブ: 2019年
ラッキーナンバー・・・
新潟県の建設工事は電子入札。 そのインターネットでの入札の際に、応札者は、任意の3桁のくじ番号を入力する必要があるのだとか。 入札は、一番有利な入札金額を書いた者が契約できるという仕組みですが、誰がいくらで入札しているか …
ほとんど笑わない人は、よく笑う人に比べて死亡率が約2倍高い・・・
今朝26日の日経新聞、39面新潟経済面からです。 見出しは、「笑わない人」ほど死亡率高く・・・。 山形大学医学部がおこなった、笑う頻度と死亡や病気のリスクを分析した調査結果が発表を受けての記事です。 2万人の健診データを …
先延ばしせずに・・・
日常生活の中で、「整理整頓」という言葉を聞きます。 整理・・・ 不要なモノを取り除くこと 整頓・・・乱れているモノが整った状態になること だとのこと。 今朝の職場の教養は、「後始末は次の準備」。 作業を終えた後には、すぐ …
セルフレジの更なる進化
先日、燕三条のユニクロに行ったときに、有人レジであったところが全てセルフレジに変わっていました。スーパーのように商品をバーコード一つ一つ読み取るのは手間だな…と思いながらレジに行くと、なんとくぼみに商品をどさっと置いただ …
あじさいの季節・・・
あじさいが咲く季節となりました。 お隣の田上町のあじさい園では、22日に開園式があったとのこと。 30日がメインイベントが企画され多くの方々が訪れるようです。 http://www.town.tagami.niigata …