創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 年別アーカイブ: 2019年

年別アーカイブ: 2019年

大いに学ばせていただきました・・・

本日は、スタッフとともに、お客様企業のイベントに参加させていただいたところです。 改めて、何のために、どうやって、何をやり遂げるのか・・・ そのために、大事にすることは何か・・・ 大いに学ばせていただいた次第。 当然、タ …

軽減税率対応のために区分経理を・・・

昨日は、国税庁担当官から、この10から実施される予定の消費税率アップと軽減税率導入についてのレクチャーを受ける機会がありました。 消費税の軽減税率制度に対応した経理と申告書の作成について、現在作成途中のレジメを活用しての …

言葉が未来を創る

先日、中村文昭さんの講演会に参加させて頂くご縁がありました。 聞いているだけで明るく前向きになっていくお話で、あっという間に2時間半が過ぎました。 強く印象に残ったのが、「言葉が未来を創る」という言葉でした。 人は、普段 …

責める心をなくすには・・・

次は、昨日18日の職場の教養です。 『責める心をなくすには』 一所懸命に頑張ったり、完璧を求める人ほど、そうでない人を責めてしまうことがあります・・・ という書き出して始まっています。 時に自分を省みましょう・・・という …

春の訪れ

日中の気温が20度を超える暖かい日が続いております。 私の自宅前の用水路にはウシガエルが住んでいます。冬眠に入り、ずっと会えてなかったのですが、昨日気配を感じ、今朝元気な姿を見ることが出来ました。土の中でも暖かさを感じ、 …

春バテ対策・・・

春先、約9割の人が心と体に様々な不調を感じるといわれているそうです。 これを「春バテ」というとのこと。 1年の中でも気象状況が目まぐるしく変化する春先は、いつも以上にバテやすいため、日頃の予防と対策が必要だとか。 春バテ …

いよいよ平成最後

今日、私がスタッフのブログを更新するのも平成最後の回です。たぶん。 毎朝見る情報番組では、 令和まであと〇日〇時間〇分〇秒 と画面上でカウントダウンしています。 余談ですが、今、「れいわ」と入力をして、変換すると「例話」 …

入りを増やし、出を減らす・・・

会社経営を継続発展するためには収支を黒字にすること・・・。 そのためには、収入をより多く、支出をより少なくすること。 当たり前のことですが、そう簡単にことではないこといですね。 しかし、それを目指すことが第一。 今、統一 …

県内では桜がちょうど見頃をむかえていますので、桜の話題が続きます(^_^;) 私はお花見には行っていませんが、運転中に少しだけ楽しんでいます♪ 昨日の暴風で散ってしまうのかなと思いまいしたが、濃淡のピンク色をもう少し見る …

大学で学ぶ価値・・・

12日の東京大学の入学式だの、来賓の東京大学名誉教授の上野千鶴子氏の祝辞が、ネットやテレビのワイドショーで話題になっています。 その全文が東京大学のホームページに掲載されていました。 前半部分はいろいろな批判もあるようで …

« 1 42 43 44 61 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」