創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

選択と集中・・・

「選択と集中」。 これは、経営の神様としてよく知られるドラッカーの言葉です。 多角化している企業において、余計な事業や人員を削減して企業が得意としている分野に集中して経営資源を投下する成長戦略を意味しますが、2.3日前の …

気持ちに余裕をもって・・・

おはようございます。 新しい週の始まりです。 今週も計画的に仕事をすすめ充実した週にしたいものですね。 さくら前線が気になる時期となりました。 新潟は、4月1日の予想です。 コロナ禍で、桜の木の下での宴会は難しいですが、 …

こんな時だからこそ、5年後を見据える・・・

昨日の土曜日は、当社主催の「会社の未来を考える日」を開催。 1社の社長ご夫妻と後継予定者のご長男3名にお出でいただいての1日かけて開催させていただいたところです。 会社経営の目的を今一度考えていただくとともに、5年後のあ …

味噌汁で免疫力アップ・・・

ステイホームで 味噌が売れているそうです。 コロナ禍のため、ご自宅で家族だんらんで食事をする事が今まで維持用に増えているためのようです。 味噌には、 1.免疫力や筋肉の低下を防ぐたんぱく質 2.腸の調子を良好に保ち、便通 …

山と海と太陽・・・

今日3月12日は、モスバーガーの日だそうです。 今日12日と明日13日の2日間、モスバーガー店舗で感謝の気持ちを込めて「アスターの種」をプレゼントするとか。 「モスの日」は、1972年3月12日にモスバーガー初の実験店舗 …

日頃の備え・・・

東日本大震災から今日3月11日で10年。 新潟県内に避難生活を送られている方は2171人と、今朝のNHKニュースは伝えていました。 その方々にアンケートとったところ、回答者の60%以上の方々が、「風化が進んでいる」と回答 …

マリトッツォ・・・

だいぶ暖かくなってきました。 あの大雪がうそのようです。 春の旬の食べ物というと、何を思い浮かべますか。 たけのこ ふきのとう 春キャベツ いちご 新たまねぎ 菜の花 桜餅 カツオ 等々。 旬の物を淳の時に食べたいですね …

稲盛和夫さんの言葉・・・

今日、3月9日は、「サン(3)キュー(9)」で感謝の日。 過去の感謝したいことや人に思いを寄せる日だそうです。 振り返ると、すべてが人との縁で今があると痛感しています。 仕事も家庭も・・・。 生んで育ててくれた両親、ご縁 …

自社の普遍的強みを再認識すること・・・

おはようございます。 新しい週のスタートです。 気分を新たに仕事を始めたいものですね。 さて、今朝の日経MJ紙15面に、「長寿商品 普遍的強み活用」という記事が掲載されていました。 ブランド誕生から100年以上の歴史をも …

三隣亡を三輪宝に変化させてみる・・・

今日7日は、三隣亡だと、とある方のSNSに書かれていました。 三隣亡を、ネットで検索したところ、「この日に建築や柱立て・棟上げをすると火災を起こしその災いは近隣(三隣)にまで及ぶてとして、大凶とされている日」とのこと。 …

« 1 154 155 156 503 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」