本当に大切なこと
命がけ。だから、できないじゃなくて、どうやったらできるかを・・・
昨夜のテレビで、有働由美子キャスターの体操の内村航平選手へのインタビュー内容が紹介されていました。 有働キャスターのインタビューの仕方は、ウマいですね。 受け答えに、驚いた表情をしたりしながらのインタビュー。 見ている側 …
「か・け・ふ」で再生・・・
コンビニのファミマ。 上場を廃止し、伊藤忠の完全子会社となりましたが、経営トップもバトンタッチし不退転の覚悟で臨む・・と、今朝の日経MJ紙トップに書かれています。 新しい社長となる細見研介氏が、「稼ぐ・削る・防ぐ。商売は …
魔法の言葉「何でですか?」・・・
次は、先日届いた所属する団体の機関誌の巻頭言からです。 経営助言を会計事務所の原動力にしましょう・・・という内容の文章でした。 ・・・毎月の変動損益計算書を、売上から順番に当期と前期の数字をそれぞれ堂々と読み上げて、増減 …
言い間違い・聞き間違い・・・
気温が低い朝(マイナス)です。 明日はさらに低くなる予報です。 水道管の凍結予防に水をすこし出しておく必要があるようですね。 さて、今朝届いた“月間キャレル2月号”からです。 今月の特集は、「麗しのハンバーグ」。 子供も …
美味しいものをとどけようキャンペーン・・・
おはようございます。 寒い朝です。 今朝、会社前の駐車場で、気をつけていたものの凍った路面に足を滑らせて転倒。 幸い、ケガは無かったですが、気をつけたいものです。 新しい週の始まりです。 体調管理をしっかりして今週も充実 …
最大40万円の中小企業向け一時金・・・
コロナ禍が続いています。 一日も早い収束に向かってもらいたいものです。 ところで、昨日15日の日経新聞からです。 中小企業庁は14日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の再発令に伴う最大40万円の中小企業向け一時金を支給す …
社員のテレワーク補助 通信費の半額非課税・・・
今朝の日経新聞一面からです。 見出しは、「社員のテレワーク補助 通信費の半額非課税」とあります。 新型コロナウイルスの感染拡大を機に企業が在宅勤務といった新しい働き方に対応したルールの整備を進めるなかで、政府はテレワーク …
接触感染対策テープはおすすめ・・・
13日に、新型コロナウイルス感染症対策に係る新潟県知事と市町村長との意見交換が実施されたとのこと。 藤田市長のFBによると、 ・・・この呼びかけの背景には、三条保健所管区内の感染者について・県の警報前後の変化を見ると、感 …





