本当に大切なこと
できると言い続け、行動する・・・
現在は、非常時で、テレビや新聞は先行きの見えない不安のニュースばかりが目立ちます。 でも落ち込んでいたところで、事態はなにも変わりません。 今大事なことは、いかに今の状況を受け止めて前向きに捉えるかです。 中小企業経営で …
ユーモアの効用・・・
本日の職場の教養は、「ユーモアの効用」。 講演会などでは、講師の方が冒頭にユーモアを交えることがあります。 すると、場が一気になごみ聞き手との距離が近くなり、話やすくなるものですね。 適切な時や場所を考慮しつつ、話の合間 …
1時間2500円で・・・
おはようございます。 週の始まりです。 今週もきを抜かず、新型コロナウイルス感染拡大防止を常に意識して充実した週にしていきましょう。 次は今朝の日経MJ紙1面に書かれていた記事からです。 ピンチをチャンスにとよくいわれる …
100年企業となる秘訣・・・
本日の朝のテレビ番組、「がっちりマンデー」は、あなたの知らない100周年企業! 最初に紹介されたのは、株式会社シモジマ。 いろんなジャンルで働くプロの方がお店に、紙袋やゴミ袋、お弁当に容器などを購入に。 なんと約6万アイ …
今が旬、笹団子・・・
政府が14日に緊急事態宣言を39県で解除したことを受け、新潟県県は15日、県としての対応方針を決定しました。 休業要請では15日に解除。 感染の「第2波」が発生しないよう「新しい生活様式」の徹底を呼びかけています。 休業 …
追加経済対策が・・・
昨日新潟県は緊急事態宣言が解除となりました、が、気を抜くこと無く感染予防を徹底したいものですね。 件は本日の専門家会議で今後の方針を固めるとのこと。 その結果を待ちたいと思います。 昨日政府は新型コロナウイルス対策の追加 …
持続化給付金のつなぎ融資の利用を・・・
売上が前年同月比50%以上減少している事業者のために、その事業の継続を下支えし、事業全般に広く使える持続化給付金。 中小法人は上限200万円、個人事業者は上限100万円となっていますが、申請が開始された5月1日に手続きさ …
テイクアウト半額サービスはすごい・・・
新潟県は、明日緊急事態宣言が解除される見込みのようですが、引き続き、意識しながら感染予防に努めていきたいものですね。 今朝のテレビで、あの有名な佐野ラーメンの店主のインタビューが流れていました。 こちらのお店は、90%が …
感染拡大防止ツール2点・・・
新潟県も、感染拡大による休業要請が一部緩和されたことを受けて、県内の公共施設も順次再開されているようです。 しかし、油断は禁物。 気の緩みで俣感染拡大につながりかねません。 伸びが鈍化した北海道は、第2波が押し寄せている …
ドアノブを腕で開閉・・・
おはようございます。 新しい週の始まりです。 今週も、健康に留意し充実した週にしたいものです。 今朝のニュースを聞いていると、今月末までに延長された緊急事態宣言も、感染者数が減少して落ち着いてきている県に対しては前倒しで …





