本当に大切なこと
感性を磨く努力・・・
昨日の職場の教養は、“芸術的感性を磨く”。 日常の業務とは直結しないと思われがちな芸術鑑賞ですが、そこで培われた芸術的感性から、お客様に感動を与える発想が生まれるのかもしれません・・・と締めくくっています。 まさにその通 …
本氣になるために、AよりもBを目指す・・・
おはようございます。 新しい週の始まりです。 今週も充実した週にしたいものですね。 今年も残すところ、後1ヶ月半。 当社の決算は12月末日。 最後の最後まで今年の目標達成のために全力を尽くして大晦日をしめくくりたいもので …
涙が込み上げてきました・・・
昨日は、“税を考える週間”の事業の一貫で、小・中学生の税の作文コンクールの入賞者の表彰式に出席。 表彰された生徒を代表して、2人がその作文を本人より披露していただきました。 感動でした。 特に最初に発表された女子生徒の作 …
今年度は、2兆円の下振れ・・・
今朝の新聞によると、税収の見通しが下方修正だとのこと。 今年度は、2兆円の下振れ。 当初62.5兆円の予算だったところの下振れです。 企業の業績悪化から法人税収が増えていないのが要因のようです。 消費税を10月~アップし …
言った。言わない・・・
おはようございます。 新しい週の始まりです。 今週も充実した週にいたしましょう。 今日の職場の教養は「言った。言わない。」 そんなことがないようにコミュニケーションを積極的に図る琴が大事というものですね。 その場で、意思 …
やりきることで奇跡が起こる・・・
フェンシング選手としてオリンピックで活躍された、太田雄貴さんがTKC東京会で講演された内容が雑誌に載っていました。 やりきることで奇跡が起こる・・・のだと熱く語られた事柄が掲載されていました。 協会の理念は・・・ ビジョ …
お客様がお店に手土産・・・
3日ほど前にお会いさせていただいたお客様から、お聞きした話です。 ご自分が趣味でやっていることがあり、その趣味のために仲間が利用させていただいているお店があるとのこと。 そのお店はスポーツ関連のお店ですが、一度買えば何年 …





