創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

流動比率よりも、当座比率を重視・・・

最近、出逢った書籍を紹介いたします。 『倒産時代の会社にお金が残る経営』というタイトルの本で、著者は曽根康正氏、白木智巳氏、出版社は明日香出版。 副題は、“なぜ、あなたの会社にお金が残らないのか?”。 つぶれない会社経営 …

事前対策・・・

昨夜は、ある団体からの依頼で、消費税改正についてのお話しをさせていただいたところです。 改正施行まで、後2ヶ月あまり。 改元した平成元年に初めて消費税が導入されて31年が経過。 同じように令和に改元した令和元年10月から …

虹の日・・・

昨日7月16日は、虹の日だったそうですよ。 デザイナーの山内康弘氏が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定したそうです。 七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せ・・・。 つながるって、い …

コブラのポーズ・・・

おはようございます。 新しい週の始まり。 今週も充実した週にいたしましょう。 最近、健康に意識する機会が多いです。 ネットで、全身の筋肉をほぐしましょう・・・と言う書き込みを見つけました。 1日3分でいいので全身の筋肉を …

自然に感謝・・・

今日は海の日。 以前は7月20日でしたね。 2003年から7月の第3月曜日に変更されました。 海の恩恵に感謝する日だとか。 日々海から恩恵を受けていることを改めて意識する機会です。 海だけでなく、あらゆる自然に感謝ですね …

大谷翔平選手成長の要因・・・

スポーツ酒場“語り亭”の14日NHKBS1での再放送は、大谷翔平選手。 ミッツ・マングローブの司会での番組です。 右肘の手術で、メジャー挑戦2年目は打者に専念している大谷翔平選手。 オフのトレーニングで“筋力”や“走力” …

備えの大切さ・・・

明日、7月13日は、15年前に起きた新潟福島豪雨の日。 特に三条市内は大きな被害となりました。 加茂市内の一部も被害が出たのを昨日のように記憶しています。 あらためて、万が一の場合の対応を心したいものですね。 備えあけば …

昨日は、私をはじめスタッフ全員が、自身の人間ドックの結果を直視し、その改善に行動を始めるきっかけにする日でありました。 私は、早速、決めたことを今朝から実施したところです。 大事なことは、いかに意識して日々行動するかです …

東京までの新幹線代が、5,380円・・・

昨日9日の日経新聞からです。 6月に発生した、山形県沖で発生した地震で落ち込んだ新潟・山形の観光需要を下支えするための企画として、JR東日本がキャンペーンを行うとのことです。 その内容が画期的です。 上越新幹線ときが50 …

ETF・・・

人生100年時代と言われる中で、長期分散投資に最適と言われているのが、ETF。 そのETFの活用セミナー「人生100年次大の資産形成に不可欠・ETFセミナー」が、東京証券取引所当のひ主催で開催されるということで参加してき …

« 1 212 213 214 504 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」