2022年6月6日 ダイアリー縁側日記
本日6日、関東甲信地方が梅雨入りしたと気象庁が発表しました。 昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りとのことでした。 新潟県ももう少しで梅雨入りを迎えそうですね。 この時期は車の運転にも十分氣を付けて、特に速度や車間 …
2022年6月3日 ダイアリー縁側日記
先日、所さんのダーツの旅で私の地元であります岩室村が紹介されておりました。カレー屋さんや岩室温泉高島屋、レガーロ(アイス屋さん)などが紹介されておりました。カレー屋さんについては実家より歩いて行ける距離でしたが恥ずかし …
2022年6月2日 ダイアリー縁側日記
ずいぶんと暑くなってきました。 季節が夏に移ってきて、朝の青果市場散歩で出会う顔ぶれもだいぶ変わってきました。 果物売り場では、新潟産の小玉スイカが登場してきましたし、野菜売り場のほうでは、地元産のそら豆の出荷がずいぶん …
2022年6月1日 ダイアリー縁側日記
今日から6月スタートです。6月は「梅雨」や「ジューンブライド」のイメージがあります。これから本格的な夏に向けて気温も湿度もぐんぐん上がって行くことでしょう。 本日は天候にも恵まれ、弊社事務所の外回りの美化活動を行いま …
2022年5月31日 ダイアリー縁側日記
先日、社会減についてニュースで取り上げられていました。 社会減とは、ある地域において転入人口より転出人口が多いことを言いますが、新潟県の2021年度の社会減の人数は全国で4番目に多く、特に20代の転出が多いそうです。 就 …
2022年5月30日 ダイアリー縁側日記
昨日たまたま見たテレビ番組で素晴らしい写真を目にしました。 それは、『岐阜城と巨大満月』の写真でした。 検索するとたくさん画像などが出てきます。どうやら有名なようですが、まったく知りませんでした。 その番組では、建築士の …
2022年5月27日 ダイアリー縁側日記
今週になってから暑い日が続き、事務所も昨日、エアコンを稼働しました。 季節の変わり目は、身体はもちろん、周りの設備、環境も合わせていくことがなかなか難しいですが、急激な変化もまた大変です。 少しずつ、少しずつ順応し、合わ …
2022年5月26日 ダイアリー縁側日記
うさぎの換毛期は4月頃と10月頃だそうですが、うちのうさぎのゴマは今抜け毛の真っ盛りです。なでただけでびっしりと手に毛がまとわりついてきます。2週間ほどで終わるらしいのですが、うちのゴマの抜け毛はまだまだ続きそうです。ブ …
2022年5月25日 ダイアリー縁側日記
すでに3週間が過ぎましたが、今年も実家の田植えをしました。 前半は雨風が強くてなかなかにハードでしたが、後半は天気に恵まれて氣持ち良く作業が出来ました。 今年も生産者さんへの感謝を忘れずに食事を楽しんでいきたいと思います …
2022年5月24日 ダイアリー縁側日記
今年は3年ぶりに吉田町の天神祭が開催されます。久しぶりですので、子供に限らず、大人の方々も大変楽しみにしているのではないでしょうか。私も子供がぽっぽ焼きを買ってきてくれてるはずですので、楽しみに待っていたいと思います。 …