創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

感染再拡大が鮮明・・・

めっきり暖かくなりましたね。 春本番といったところでしょうか。 新潟県は、4月1日過去最多となる729人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。 1日当たりの感染者数として最多だった2月2日の700人を上回ったとの …

エイプリルフール・・・

今日から4月。 新しい年度の始まりです。 ワクワク感をもって日々前進したいものですね。 4月1日はエイプリルフール。 エイプリルフールと言えば嘘をつてもいい日というふうに解釈していますよね。 エイプリルフールは、楽しい嘘 …

チャンスの女神は前髪しかない・・・

今日3月31日は、年度末。 日本においては会計年度(官公庁の歳入歳出の期間)や学校年度が4月1日から翌年3月31日となっているため、いろいろな事業やサービス等の終了と開始や人事異動が年度移りに併せて行われていたり、学業を …

自分のやるべきことを全力で取り組む・・・

いろいろなものがこの4月から値上げになりますが、今年はある異変が起きているそうです。 それは、原油価格の高止まりを受けた4月1日からのタイヤの一斉値上げ。 値上げ幅は、7~10%。 今のうちにということで、駆け込み需要が …

生き方の教科書・・・

『365人の仕事の教科書』の第2弾として、『365人の生き方の教科書』が今月25日に発刊されたので、早速発注。 昨日、届きました。 第1弾同様、第2弾も422ページと手応えのある厚さ。 トップバッターは、五木寛之さん。 …

60歳で、新会社を設立しもっとわくわくする方へ・・・

おはようございます。 新しい週の始まりで3月の最終週です。 年度末となります。 新潟県では、新型コロナウイルスの感染者数が高止まりの状態です。 気を抜くことなく、感染予防を徹底して、やりのことのない充実した週にしたいもの …

「善語」を書に・・・

今日は、お誘いをいただいたので、近くのお寺での、“禅の言葉を書いてみよう”というイベントに参加してきました。 禅の言葉で“困難を打破することば”“自分を強く進化させる言葉”“成功を引き寄せる言葉”“日常を学びに変える言葉 …

60歳での再出発・・・

またまた、日経新聞連載中の浮川和宣さんの“私の履歴書”からです。 今日で連載25回目。 ・・・・この後、私と初子は大きな決断を迫られることになる。初子の実家の応接間でたった二人で立ち上げたジャストシステム。一太郎を生み出 …

新潟は、4月8日・・・

さくら前線が北上しています。 新潟は、4月8日とのこと。 キャレル4月号は、新潟の桜見図鑑特集です。 その中で、加茂市も取り上げていただいています。 加茂山公園です。 桜とツバキが春を告げる公園・・・と言うキャッチコピー …

ギバウスムーン・・・

先日お客様企業へ訪問した際に、見せていた本を紹介します。 “月のこよみ 2022”です。 2022年の月の満ち欠けが分かる本です。 カレンダー形式担っていて、毎日姿を変えていく月を実際に夜空を見上げて楽しむことが出来る本 …

« 1 117 118 119 503 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」