本当に大切なこと
現在に最善を尽くすこと・・・
おはようございます。 新しい週の始まりです。 今週も、新型コロナの感染予防を徹底して充実した週にいたしましょう。 昨日のテレビで、コロナ禍で環境が変わり、従来の仕事をやめて新たな職に就かれてがんばっているという事例がいく …
マスクの下 表情いきいき・・・
昨日の新潟日報夕刊に、「マスクの下 表情いきいき」という記事が・・・。 コロナ禍で、常にマスクをする生活が1年以上続いていて、慣れてきたものの、熱い、息苦しいなど 、日常生活の不便が多々ある。マスク下の自分の顔も気になり …
人のつながりでチームは輝く・・・
昨日のNHKテレビ「逆転人生」は、再放送でした。 見逃したため見ることができてラッキーでした。 「人のつながりでチームは輝く 伝説バスケットマンの覚醒」 というタイトルで、バスケ界のレジェンド折茂武彦さんの魅力にせまる内 …
企業を存続させる・・・
コロナ禍てす。 感染を予防しながら日常生活を送るwithコロナの時代です。 このコロナが中小企業の経営に大きな影響をもたらしています。 そして、中小企業にとって最大の課題の一つは、事業承継です。 これを機会に廃業しようと …
会社を永続発展させるためには・・・
みなさん、年に一度は健康診断をされて健康診断書を目にされると思います。 会社も同様で、決算書は会社の健康診断の結果のようなものです。 その決算書について述べたいと思います。 決算書とは、貸借対照表・損益計算書などの財務諸 …
自責思考にシフトして、人生をよりハッピーに・・・
自責思考に・・・ 昨日の社内研修で、自責と他責という話に。 この自責と他責についてです。 「他責」とは、自分の行動の結果を他人に責任があると考える思考法。 何かがうまく行かなかったときに自分以外の理由とだ、あるい人のせい …
加茂川一斉清掃・・・
本日は、6時より、花火を合図に市内一斉加茂川清掃に参加。 大勢の市民が参加していました。 恒例行事ですが、先日の加茂山一正清掃に次いでの加茂川清掃。 市内の中心を流れる加茂川。 市民の憩いの場となっています。 大勢の市民 …
うれしいコメントが・・・
昨日は、当社主催の「会社の未来を考える日」を開催させていただきました。 参加いただいた方から、うれしいコメントをFBに投稿いただきました。 本当にありがとうございます。 その一部をご紹介させていただきます。 ・・・今日は …





