創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

空前のヒット・・・

今や社会現象となっているアニメ「鬼滅の刃」。 既にご覧になった方も多いのでは。 原作漫画の発行部数はなんと累計1億部を超えたとか。 10月16日に公開された映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」も、公開10日間で約108億 …

柿の効用・・・

おはようございます。 新しい週の始まりです。 健康管理に留意して、今週も充実した週にいたしましょう。 10月も最終週です。 今日は、柿の日だそうです。 「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な、俳人・正岡子規が1895(明 …

今日も、“感謝”と“笑い”を忘れない・・・

今年になってすぐに、日本だけでなく全世界に新型コロナ感染が広まり、未だ収束にいたらず今日を迎えています。 それまでは月1回ほど、研修等のために東京へ出かけていましたが、すべてキャンセルまたは中止に。 新幹線は、今年になっ …

年末調整は、今までと別物と言ってもいいほどの改正・・・

コロナ禍ではありますが、秋本番となり朝晩も寒いほどの気候となりました。 引き続き、新型コロナコロナウイルスの万全の予防だけでなく、かぜやインフルエンザ等の予防が必要な時期となりました。 さてね今年度も残すところ2ヶ月あま …

仕事ができる人になるために、引き出しを増やす・・・

今日23日の職場の教養は、「引き出しを増やす」。 仕事ができる人は、引き出しが多いと言われることがあります。 ぜひ、引き出しを増やして仕事に人生に役立てたいものですね。 ネットで、会話の引き出しを増やす方法を調べてみまし …

家計にたとえると・・・

当市の今月の広報誌が話題となっています。 「令和元年度の決算と財政状況について」という見出しの記事で、4ページにわたって藤田市長自ら書かれていて、最後のまとめで、「当市の財政を家計にたとえると・・・」という見出しで次のよ …

リアル以上に親近感が・・・

昨日、東京のとある会社からズームでの営業提案とのことだったので、担当スタッフと1時間ほど対応させていただきました。 提案内容もそうですが、その担当の方の誠意ある話し方、そして寄り添い方を大いに学ぶところが。 強引でもなく …

明日という字は明るい日とかく・・・

「明日という字は明るい日とかくのね」と始まる歌はご存じですか。 昭和44年にアン真理子さんという歌手があたった歌です。 曲名は、『 悲しみは駆け足でやって来る』。 メロディはかすかに覚えていますが歌手の方は残念ながら記憶 …

自分の顔の表情・・・

おはようございます。 新しい週の始まりです。 今週も健康に留意し楽しくワクワクした週にいたしましょう。 さて、昨日の職場の教養は、「何で怒っているの?」。 ・・・自分のことは自分がよくわかっているつもりでも、心余裕がなく …

何とグットタイミングなできことが・・・

先週の日曜日、創業間もない頃から同じ時期に開業した同業の税理士6人で年2回ほど集まっている会議の開催日ということで、集合。 この6人で株式会社をつくり、職員研修会やいろいろな営業ツールをつくったりと開業間もない税理士同士 …

« 1 167 168 169 503 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」