創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

軽減税率が、資金繰り悪化を招くことにも・・・

昨日は、当社主催の消費税改正セミナーに出席いただきました多くの皆様、本当にありがとうございました。 具体的にお伝えさせていただいたつもりですが、まだまだ、伝え切れていないことも多かったように感じます。 多くの企業の経営者 …

消費税免税手事業者は生き残りをかけた対応が・・・

平成元年4月に初めて消費税が導入され、早30年が経過。 当初の消費税率3%が、5%、8%と上がり、今年10月から10%(それも、8%の軽減説率がもうけられます)になります。 今回は、税率が上がるだけではなく、日本版インボ …

気づき・・・

おはようございます。 今日の予報ですと、昨日以上に暖かくなりそうですね。 油断禁物です。 体調管理には気をつけたいですね。 ところで、FBで、メンタリストDaiGoさんの名言が24ほど紹介されていました。 その中から、な …

言葉は、言霊・・・

ものの考え方、行動のあれ方は、普段のふるまいかあらわれるもの。 昨日、改めて、そう痛感した次第です。 自身の信念を明確にしておくことが大事であると改めて考えさせられたひとときでした。 そして、言葉は言霊ということも。 普 …

100円パン・・・

昨日のテレビで、今、パンブームと伝えていました。 その中で、「京都伊三郎製ぱん」の事例が・・・・ . 福岡県久留米市の長門石という小さな町にあるお店とのこと。 朝7時の時点で大行列。 この店は、すべてのパンが100円均一 …

難聴が、うつ病や認知症に・・・

今日3にちは、女の子の健やかな成長を願う“雛祭り”ですが、“耳の日”の秀もあるようです。 昭和31年に、日本耳鼻咽喉科学会が制定したとか。 「み(3)み(3)」の語呂合せのとのこと。 今朝の、朝7時からのテレビ、「健康カ …

一言が・・・

今朝2日の新聞では、昨日行われた市内の高校の卒業式の様子が記事として掲載されていました。 自身、高校在籍中に、多くのすばらしい先生に巡り会ったおかげで、今があると改めて感じているところです。 高校2年の時、M先生がかけて …

取引金融機関の「増加」20%・・・

今日から弥生3月ですね。 春は、ワクワクしますが、卒業・入学・就職・転勤等々の時期でもあります。 桜の花見も楽しみの一つですね。 さて、今朝1日の日経新聞から。 長岡大学が第四銀行と北越銀行の経営統合が新潟県内企業の金融 …

所得税・贈与税の確定申告は、お早めに・・・

昨日は、税理士会からの派遣で、平成30年分の所得税確定申告相談会場・リサーチコア6階での納税相談の対応を行わせていただきました。 朝9時から夕方16時までの対応でありましたが、私たち税理士コーナーでは午前中は多いときは6 …

白鳥・・・

この時期になると、飛来した白鳥がシベリアなどに帰っていく時期・・・。 昨日、お邪魔した会社の社長様から、いろいろなお話を伺うことが出来ました。 あるとき、鳥のま鳴き声がすると思って上空を眺めると、50羽ぐらいの白鳥がv字 …

« 1 224 225 226 504 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」