本当に大切なこと
せっかくなら、複式簿記で・・・
今年の所得税の確定申告も終了。 振り返ってみると、農業県だから当然と言えば当然ですが、今回は農業稲作経営の新しいお客様が目立ちました。 農業の白色申告者は、以前は標準所得率で申告してもいいという時代がありましたが、現在は …
本年より記帳の義務化が・・・
所得税の確定申告期限も残すところあと4日。 まだの方は、お急ぎ下さい。 ところで、今年平成26年1月からの記帳・帳簿等の保存制度が強化されました。 個人の白色申告の方で事業や不動産貸付等を行うすべての方は、平成26年1月 …
尊い命を守るために・・・
3.11東日本大震災から、今日で3年が経過。 まだまだ復興のスピードかががらないのが現状のようですが。 被災された地域の方々が、平穏な日常を取り戻せるよう思いを寄せるとともに、尊い命を守るために身の回りの防災体制と心構え …
“運がいいシール”をメガネに・・・
当事務所オリジナルの「私は運がいい!!」は、好評をいただいています。 今年で6バージョン目ですが、本日訪問させていたお客様企業のY社長様から、「今年のバージョンが一番いいですよ。」という感想をいただきました。 その理由は …
今日3月9日は、感謝の日・・・
今日3月9日は、感謝の日だとか。 「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せであります。 サンキュー・・・ありがとう・・・感謝・・・と、いい方はいろいろですね。 ところで、ありがとうは、有り難うと書きます …
B/Sは、何を見ていますか・・・
昨日7日に参加させて頂いたセミナーで、講師の先生が決算書の重要性を力説される場面がありました。 決算書というと、損益計算書(P/L)を連想し、売上がいくらだとか、利益がいくらだとかという話になりますが、損益計算書以上に大 …
事業承継は、相続と経営・・・
中小企業にとって事業承継が大きな課題の一つとなっています。 本日は、そんなテーマのセミナーに参加させていただきました。 事業承継は、経営をバトンタッチすると言う意味ですが、誰にバトンタッチするかを含めて重要で複雑なものに …
納品日が増税の分かれ目・・・
いよいよ、来月から消費税アップ。 買い物は、注文時ではなく納品時が4月1日以降であれば8%・・・。 3月中に納車予定だった車が、メーカーの都合により4月以降になった場合も8%。 今朝6日の日経新聞にホンダがリコーによる納 …





