本当に大切なこと
初日から、1万歩達成・・・
人間ドックの際に運動不足を指摘され、昨日、スマホに、歩数計アプリをアップ。 ちょうど、新潟市内への1日研修の日でしたので、車で行かず、JRで・・・。 何と、初日から1万歩越えを達成いたしました。 おそらく、今日は2万歩は …
運を味方にするためには・・・
50数年前、大企業病にかかった東芝の社長に就任し、見事に立て直しをされたた土光敏夫さんについて、「月刊・戦略経営者」に、作家の山岡純一郎さんが”リーダーの決断”ということで連載されています。 この …
仕事のイメージ・・・
今日から、9月。 収穫の季節到来ですね。 昨日の職場の教養は、「明日の仕事を今日やる」。 ・・・ユニクロなどの衣料品小売店舗を展開する株式会社ファーストリテイリング社長の柳井正氏は、「仕事とは何か」という問いに、次のよう …
事業承継研修講師のオファーが・・・
本日、あるハウスメーカーから、来月「事業承継」についての話をしていただけないかというオファーをいただきました。 ハウスメーカーの工務店や協力業者の方々が対象とのこと。 すでに承継済みの企業やこれから承継する企業等々につい …
自分自身の顔の表情・・・
台風10号が心配ですね。 さて、昨夜のテレビ、「密着!家たい平24時間マラソンの舞台裏」に見いってしまいました。 たい平さんは、100.5kmを「 お客さんの前では笑顔で走ろうと心に決めていた」と体力の限界の中でも沿道で …
台風に備えるとともに火災保険の確認を・・・
朝焼けのきれいな月曜日の朝です。 しかし、明日には新潟県に台風10号が最接近する見込みです。 備えは十分にしたいものですね。 収穫が近い稲作等も心配です。 住宅の一般の火災保険には、台風による被害は支払われることになって …
保険の有効活用のすすめ・・・
今日の日曜は、フェーン現象のためまた暑さがぶり返しております。 体調管理にはくれぐれも気をつけたいものですね。 さて、企業経営は、リスク経営とも言われます。 会社を永続発展競るためには経営者は適切なリスクマネジメントを心 …
相続で揉めないためにも・・・
昨日に続いて、相続対策についてです。 相続が発生して、相続税がかからないというときでも、相続人間で遺産分割についてもめることが最近多いように思います。 そこで、遺言書を書きくこともその解決の一つの方法と当事務所でもおすす …
相続税対策は、1日でも早く相談を・・・
当事務所では、相続の申告受託を行っておりますが、昨年から受託件数が倍増中です。 平成27年中の年間志望者数は、130万人を超え、平成27年に相続税の基礎控除の引き下げが行われたことにより相続税の課税割合は平成26年以前の …
皆さんのご家庭はいかがですか・・・
プレジデント最新号は、「金持ち夫婦・ビンボー夫婦」という特集記事。 年収300万円でも超リッチという家庭の秘密を会計した記事となっています。 数多くの家計簿を拝見していて感じるのは、所得の高いかていほど、貯蓄が十分にない …





