創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

八十八夜・・・

我が家の子どもが新聞を見て、今日は八十八夜だね・・と昨日ぽつりと。 そうです。 昨日は八十八夜でした。 立春から数えて88日目だからだとか。 八十八夜は春から夏に移る節目の日、夏への準備をする決まりの日、縁起のいい日とさ …

ゴールデンウィーク後半の過ごし方・・・

ゴールデンウィーク前半の3連休が今日で終わり。 あっという間の3日間でありました。 みなさんは、どんな風に過ごされましたか! 今日はあいにくの雨模様。 気温も寒かったですよね。 ネットで、1人でも楽しめるゴールデンウィー …

年に一度のドック・・・

今日は、奥様と2人で年に一度の人間ドックへ。 朝、7時15分頃にドックを受診する病院に到着したのですが、すでに25人以上の方々が受付済み。 一体何時に来られたのだろうと思うほどでありました。 検査と説明の終了は、午後3時 …

コンビニのカウンターコーヒー・・・

始まりました。 ゴールデンウィークが・・・。 あいにくの雨の朝です。 ところで、ネットニュースに、会長辞任というお家騒動が世間の耳目を集めたセブン-イレブンのことが掲載されていました。 セブンイレブンは、既存店日販が年度 …

にこにこ朗かにしていれば・・・

次は、昨日の田中茂子社長の講演の際のパワーポイントをスマホで写した言葉です。 ご存知だろうか? 1日中礼儀正しく朗かな気持ちで仕事をすれば1日中腹を立てて仕事をしたときよりも夜寝るときの疲労がずっと少ないということを。 …

人が育つ環境・・・

今朝のモーニングセミナーは、人材育成研究所の田中茂子社長の講演。 テーマは、「人が育つ環境づくり」。 ・「快」をつくる発想。 ・ネガティブな言葉は、使わない。 ・ネガティブを使っている会社は業績が悪い。 ・否定的な言葉は …

アナログで仕事の見える化を実現・・・

仕事の見える化のためのノート術について、今日26日の日経新聞に書かれています。 やるべき順番などを素早く整理して問題点をしっかり把握することで、最適な対策を判断することができるノウハウが具体的に紹介されています。 具体的 …

チャンスはピンチの顔してやってくる・・・

今日、フェイスブックで、Tさん(以前当事務所の後継者塾に参加され、最近社長になられた方であります)に誕生日メッセージを送ったところ、次の文章の返信が届きました。    「今ピンチです。でもピンチはチャ …

相続対策は、納税資金の確保・・・

昨日は、かねてからの二次相続対策の相談者の方の対応をさせていただきました。 相談者の方の所有する財産は、ほとんどが不動産で今後の相続のことを考えると心配で心配でしょうがないとのこと。 やはり、試算した相続税を支払うために …

“30周年”が箱にいっぱい・・・

今日23日からは、山口会計の実質的な31年目のスタートです。 昨日は、多くの方々からお祝いの言葉や素晴らしいお祝い品をいただき、うれしさのあまり涙がこみ上げてきました。 本当に多くの方々に支えられて今日が迎えられている・ …

« 1 324 325 326 503 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」